2020年03月11日

9年

生きていることに感謝をする日。

友だちに感謝をする日。

家族に感謝をする日。


今夜は灯りをともして過ごします。

お酒のみながら、楽しく過ごしましょう。


ひょうたん島の海はとても穏やかだそうです。

友だちが送ってくれました。

サンキューロッカーズ!


Bar:Colon 今夜も19時よりオープンしています。

31E056FB-8B8E-4DBA-A260-CDF1C34DD36D.jpg60087B83-03C0-4A20-BDC3-E9EEDF4BF9F8.jpg

posted by たけコロン at 19:16| 熊本 ☁| Comment(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月02日

閖上の記憶 〜鳩風船〜

「閖上の記憶」で開催される
追悼のつどい〜みんなのこと忘れないよ〜

大空に羽ばたく「鳩風船」
今年も熊本から想いを届けさせていただきました。

今年の夏も閖上に行けますように。

E7CCE17A-047F-45D4-BE58-822DDEB4F568.jpg
posted by たけコロン at 19:31| 熊本 ☀| Comment(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月11日

ただいまー

11日間の東北ツアーから帰ってまいりました。

行きも帰りも台風に翻弄され、それでもキチンと帳尻を合わせ、8/10より通常営業してます。


いろんなことあるけど

病院には寝坊して行けなかったけど、お店はめでたく元に戻りました。

でも、金曜のこの時間に、ノーゲストはないでしょう〜〜


45D522B6-00F7-4713-B820-243969D493D7.jpg


0D94C89F-4A31-4EB9-A81F-FD927863CABF.jpg


posted by たけコロン at 16:02| 熊本 ☁| Comment(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月28日

東北ツアー2018

今年もまた東北へ行ってきます。

3000個のメッセージカップを持って、

7/30〜8/9 の間、宮城、岩手、福島をまわります。

1年ぶりの再会がとても楽しみです。

中には3ヶ月ぶりという人たちもいるけど…笑。


少しずつ景色が変わっていく地域、

劇的に変わっていく地域、

何も変わらない地域、

ぼくたちはその景色を感じながら、たくさんの人とお話しして、乾杯して、笑って泣く…


カクテルを通じてたくさんの世界一の乾杯をしてくるんだ!

今年もまた100万回の乾杯をするんだ。


全国各地で災害が続いています。

1日も早く心が落ち着きますように、

そしてまわりの人と乾杯ができますように。


今年も「大分Babys」のみんなとロックンロールしてきます。


☆期間中は、Bar:Colonはお休みします。

御了承くださいませ。


271969BC-B71E-4FB7-A5F9-7C86A77F329F.jpg


6EA0F2C3-3E19-45BF-9CCB-D5423BCF61DE.jpg



posted by たけコロン at 20:12| 熊本 ☁| Comment(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月20日

ありがとうおおつちロックフェスティバル

ありがとうおおつちロックフェスティバル、通称「ありフェス」
今年も8/6に開催されます。
もちろん「大分Babys & 熊本Alright」でブース出します。

ありフェス実行委員長の茂ちゃんが僕たちのことをブログに書いてくれてる。
茂ちゃん、文章うまいなぁ〜〜

是非読んでみてください。
そしてありフェスに行こう!


6067AE2A-D45D-4AAE-B810-D5C00BB0F970.jpg
posted by たけコロン at 21:41| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月12日

東北ツアー2017

度重なる自然災害に心が痛む毎日です。
これ以上、被害が大きくならないように祈るばかりです。

さて、今年も「東北ツアー」行ってくるよ。
7/31から8/9まで
福島、宮城、岩手をクルマでグルグルまわります。
最高の笑顔と世界一の乾杯をたくさんたくさんしてきます。
熊本からは、高田せんせいと豊川紗佳ちゃんが一緒に行きます。
楽しみ〜〜

6468927E-7E21-4B7B-8215-D2D03A478968.jpg


熊本Alrightは、大分Babysとともに「かんぱーい!」をしにうろちょろします。


サンキューロッカーズ!


posted by たけコロン at 12:58| 熊本 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月11日

ひょっこりひょうたん島

岩手県大槌町の蓬莱島(ほうらいじま)
ひょっこりひょうたん島のモデルになったといわれてる島。

6年前、
津波が来る前にこの海の底が見えたと聞いた。

今日はとてもいい天気なんだね〜
晴れててよかった。

海の上から写真を届けてくれたのは、
大槌で漁師をやってる昨年出会った友人。
ありがとう。
今年も会いに行きます。

496FB759-75BF-4A4D-BB57-2C3844BC0595.jpg
posted by たけコロン at 07:45| 熊本 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月11日

大分Babys 東北ツアー報告会

11月6日(日)は、tuttiのたっちゃんとBar Blueの紗佳ちゃんと、
高田せんせいと浦野さんとで大分まで行ってきた。
もちろんお泊まりなのである。
8月1日から10日までの「東北ツアー報告会」が大分で行われるということで、
今回一緒に参加させてもらったぼくと紗佳ちゃんにも発表の機会が与えられたのである。

たっちゃんの車に乗り込み、一路大分へ!

IMG_4553.PNG


ところが、大分に行くはずなのに鳥栖JCTを直進したー。
遅刻してくる日本一のバーテンダーといい、ホントに先が思いやられる。
でも、バックミラーがかわいかったので許す。

886E6EA4-5E34-4A45-955C-325E5ED76449.jpg


大分に着いて、まずはお昼ごはん。
関元さんオススメの「和っ背負い!」

85C8E758-5269-4514-8714-2D61CC4DAC2C.jpg

B9F5CBA7-DACA-4D47-8DAB-3720048FE81B.jpg

542F061E-4FFC-4ECB-99E6-4FE00E208290.jpg

4人で、生ビール8杯、海鮮丼4人分、シーフードカレー2人前…
なんかおかしい思うぞ。しかし、ムチャムチャうまかった〜

満腹の身体を引きずりながら、ちょっと遅刻して会場の「fac-cafe」へ。
ここは、大分Babysメンバーの松岡大蔵くんのお店。

お客さんが入ってるのにこのタイミングで打ち合わせ、遅刻してゴメンなさい。
ドタバタしながら報告会スタート!

進行はもちろん関元アニキ、ぼくはサブでお手伝い。もちろん打ち合わせナシです。

IMG_4746.JPG

CEB52430-B751-4910-ADD0-25EF13CF1DB9.jpg


熊本からは、ぼくとたっちゃんと紗佳ちゃんで、
熊本地震の現状と現場のリアルな声をお伝えしました。
飲食店の立場から、被災した当人達が炊き出しなどを行いながらの現状や心の動き、
先々への不安などを話しました。
みなさん、ものすごく真剣に聞いて下さいました。

IMG_4762.JPG

IMG_4747.JPG


その後、照山さんより今回の地震で大きな被害を受けた「由布院」の報告…
すみません、写真がない〜〜

そして10日間にわたる、東北の軌跡をそれぞれが発表しました。
まずは「福島」ぼくと紗佳ちゃん

8BECCCC6-85DC-44B2-8A50-608619477466.jpg

IMG_4763.JPG

六田さんは「陸前高田」を担当。

IMG_4744.JPG


「ありがとう大槌ロックフェスティバル」を担当するのは、三井くん。

IMG_4760.JPG


大槌のいろんな出来事を話してくれたのは、大蔵くん。

FC4EE298-E408-4EE8-880A-33B6FB02962E.jpg

IMG_4764.JPG


お酒も進みます。
日本一のバーテンダーもよく頑張りました。

9BD0DADD-06F8-4D6C-A1F3-DB522C9BA366.jpg

IMG_4776.JPG

でも、寝ました。

IMG_4567.JPG

IMG_4748.JPG

IMG_4749.JPG

熊本チーム寝すぎ!

前半の最後に、熊本市東区にある「えびす屋餅本舗」で開催された
「ノキサキえびす 復興マルシェ」の映像が流れました。
大分Babysの血をひく「熊本Alright」であります。
これからも大分Babysと共に頑張ります。
(Youtubeです。再生ボタンでご覧下さい)



一旦、休憩をはさんで「防災に対するミニ勉強会」
担当は、岩田さんです。いろんなグッズや災害ダイヤルについて学びました。

IMG_4761.JPG

最後には、地震警報ミニ訓練も行いました。

そして、お待ちかねの「大島圭太ライブ」のスタート!

IMG_4568.JPG

奇跡の一枚、大島圭太を挟んでバックの映像が関元さんとぼくであります。

IMG_4775.JPG

楽しいライブも終了して、お開き。
締めの言葉を仰せつかりまして光栄です。

しかし……
大分Babysは、そんなに甘くはなかった…

〜 N G 集 〜

なるものが用意されておりました。
笑い転げてまして、写真はありません。
ただただ恥ずかしい限りです。

終了予定時間を3時間もオーバーするという、笑
強烈な報告会はこれにて終了致しました。

みんなで片付けをするした後は、楽しい打ち上げでーす。

〜 打ち上げにつづく 〜


posted by たけコロン at 20:42| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月04日

到達地点

いろんな場所で目にする…
本当に?こんなところにまで…

お寺の境内
海は遥か先にある。今は防潮堤で見えないけれど、3キロ以上あるんじゃないかな…

263BBDEF-D807-4EB7-85F3-C45D8A57044A.jpg

2DEB4AEF-F537-4F89-BC95-599D41316D18.jpg

A95B4593-293B-415D-94EC-01A0A99E773F.jpg

4D970A02-EB32-49C0-BF43-1C7B48425B9E.jpg

至るところで目にする文字。
信じるに耐え難い…



posted by たけコロン at 13:15| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月03日

陸前高田

風呂に入って洗濯してもまだ9時だって。
いつもならまだ飲みよるかもしれん…
増田か川井か甲介と。

佐藤一男さんに陸前高田をアテンドしていただいた。
一男さんは、熊本地震のあと熊本へかけつけて下さったとのこと。ありがとうございます。

まず驚いたのは陸前高田市はポケモンGo日本でも有数のスポットなんだって〜
ぼくと関元さんはあまり意味がわからなかった。

350C43AF-D6E6-425B-8869-3BCDDCBF697A.jpg

いろんなところに連れていってもらった。

浄化センターに置かれている石。
石垣に使われていたもの、所有者がいるのでこのような状態です。

29E4CF01-0A48-46EC-8380-5AD43783819B.jpg



奇跡の一本松
写真やテレビなどで目にしたことはあったけど…

DBE932F6-3EAC-4FB9-AAF2-84BA5CA8E971.jpg

8FE4F60F-FF76-4F0B-9EFC-E8BFCB1B8D77.jpg

26241942-7B70-4ED8-AFD3-6C527D46AF09.jpg

62B65A7F-1154-435D-ACCC-1FE0A414001D.jpg

691925FD-2EAA-4163-B8E4-CFAEEBD4BCAE.jpg


2AA237AE-DD02-4794-A8D0-FBEFFCE6DA2F.jpg

7228D512-838B-46F2-BB75-363C8E9FD2DA.jpg


津波の直撃を受けた気仙中学校

370044C1-020E-4341-BF70-75C2CCE28F1F.jpg


広田湾
6020C7CD-23F9-49D0-BA02-1BC7778EFE8A.jpg


道の駅 タピック45
広大な敷地だったそうです。
04E45859-2A81-4279-AAB0-E92A98289831.jpg

1A68E344-1CA8-4178-B79D-1E56BC78E2B8.jpg

9CFF7017-DE70-4805-819A-ABB6699DD948.jpg

138B0CCA-2B3B-4F3C-BC2B-839CF325CFF0.jpg

8A451C3B-1448-41B6-A4E9-4987335666C9.jpg

E8BC5503-742F-4E06-8367-4B842BCA141C.jpg

0F9FD98A-E2DA-45DC-A13A-BD9401FA9672.jpgD8424786-391F-45E8-B0DF-BBC640D70706.jpg

C256F1F5-4A0A-4807-995B-BF2CB0E5175B.jpg

E605EBFC-C35C-43F0-83F5-0C785ACC25CC.jpg

破壊された防潮堤

BEBE279B-0C29-4C09-A475-5A1CF7DC3C4D.jpg

EEECDC71-159F-4FFD-91C2-18F968AF4690.jpg

牡蠣だなを固定するコンクリートが…
C692915B-A9EC-439D-9D0F-A43143DCA9EA.jpg

4C1694C6-A738-450A-922B-C15432128BB5.jpg

86726519-5CD5-40B7-8EE8-F976209549D6.jpg

新たに作られている防潮堤
3A930ABF-E342-4E9E-8C74-AD386159F31A.jpg

0ECB1392-6803-4C82-ABB4-C688AA8273FC.jpg



先人達の後世へのメッセージの石碑
陸前高田市内には、昭和三陸地震の際に、建てられた石碑がいくつもあるそうです。
しかし、年月が経つにつれて、その教えは風化し、今般の震災に備えることができなかった。
その石碑には、こう刻まれています。
「大地震の後には津波が来る
地震があったら高所へ集まれ
津波と聞いたら欲捨て逃げろ
低いところに住家を建てるな
昭和九年三月三日午前3時襲来 」

「私たちは、それが悔しいんです。
だから、津波最高到達地点に桜を植えて、後世に伝える活動を仲間と始めたんです。」
佐藤さんは、そう言われました。

3BFD59D1-67C8-43A6-9AC8-F50179F5980A.jpg

347766EA-88BF-4E1B-8E5D-5C5C5BA179E2.jpg

82F7EFA5-31AF-4D37-BDC8-BC101F5B2BFA.jpg

1554C2E3-4241-4A8A-96B9-A16E6EBA08AB.jpg

78C365FD-1D24-4F93-BECD-BBBD69CCE006.jpg

A0C3B53B-B07F-48A2-B8B1-B85E0A3AB883.jpg


箱根山の素敵なカフェで、いろんなお話しを聞きました。
Bar:TDKの収録も行いました〜〜
3EAD3F12-5DCA-41F1-B44E-73718B0A1B2F.jpg

725F29A2-E391-4C00-9CB7-8010100D0DFE.jpg

DD56DDA6-4114-4658-BEE9-AF393E887F52.jpg

BD332827-F013-4231-BCFB-A9E0E8030CDE.jpg

この他にもいろんな場所をご案内頂いた。
心が痛むことばかりだけど、みなさんの元気とパワーと笑顔は本当にすごいし素晴らしいです。


posted by たけコロン at 15:53| 熊本 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3日目の朝

3日目は、6時集合…
確か2時近くまで飲んでたような気がするけど。
しかしさすがは「大分Babys」全員キッチリ集合であります。
5人揃って車に乗り込み、いざ洗濯へ!

74A8564B-2FB8-422D-A206-404F778FD35D.jpg

CAFBA231-FCAF-4006-AC72-DB55398C31B1.jpg

コインランドリーの壁には、佐賀県からのメッセージが貼ってあったよ。

洗濯が完了するまでお風呂〜〜
高台にある温泉とパチンコ屋さんと飲酒店とが混じった、不思議な空間でした。
ヤギがいた〜〜

8C17ABB7-6956-48D6-9C9C-685892158931.jpg

B9ADFE78-2770-4C8B-8322-CE029AA284BB.jpg

AEF747E4-B515-49F3-9466-245307D30F98.jpg

コインランドリーに戻ってコンビニで朝メシ調達。陸前高田のコンビニは、クオリティ高いです。
5人しかいないのに6個買ってしまった…
豊川紗佳ちゃんの影がまだ残っているみたいだ。

498B8E26-832A-411A-BE27-63EF989E90ED.jpg




posted by たけコロン at 08:40| 熊本 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仮設住宅で寝ます

よー飲んだ。美味しかった、楽しかった、いろんな話しをいっぱい聞けた。
笑った、涙でた、怒りも込みあげた。
懐かしかった、あたたかかった。

陸前高田の米崎小学校のグランドにある仮設住宅に泊まらせてもらいます。

5年…

僕は何を考えて何を見てたのだろう
明日からまた気合い入れるけん。
来年も必ず会いに来るよ。
俺がそうするために。

(朝起きて、写真撮りました)

D0BE8404-A412-4E79-BA58-158DA964BB8D.jpg

EA7BEE3D-6DD0-4B8C-9AAA-EE45BC5083B2.jpg

0E784094-D004-4245-AA74-4E8B4F62673F.jpg

1B8FAA8A-2623-4DED-9F48-3F6831B0990C.jpg

6F19C92B-143D-4F79-B480-05B318676EBD.jpg

7A0D4740-5BB1-4585-8D21-AAA982A20D08.jpg
posted by たけコロン at 01:37| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月02日

紗佳ちゃんお疲れ〜〜

閖上町から仙台空港まではすぐ近く…
紗佳ちゃんは今日までとなります。熊本へ帰ります。

今回、よく決心して東北ツアーに参加したな。
周りのみなさん、とりわけスタッフの理解と後押しのおかげだな。
(あのばかやろう達のことね)

南相馬、相馬、と大活躍ありがとう!
たくさんの笑顔と元気を持って帰ってね〜

そして、やるせない涙と悲しみと、信じたくない現実と、希望と笑顔とパワーを持って帰りましょう。

今回出会ったみんなが、来年の再会を楽しみにしてるよ!
ホントにお疲れさま〜〜

あ、10月のカクテルコンペ全国大会、頑張ってねー!
大分Babysも遠くからエールを送ります。

633511CF-B377-4AD0-8634-758E9E6D4DF7.jpg

大分BabysのTシャツ、いただきました!
ありがとうございます。

76DCAB8A-6EF9-474E-BD6D-07BA4A23E117.jpg

8BBC26C8-9ABB-4428-BACA-E07EEFF73A45.jpg

032132ED-E2FF-4292-9948-46A9CA4D9EA7.jpg

背中には、三井画伯による「紗佳ちゃん」描かれているのだ!
やはり、メシを食ってるんだなぁ

9F1F08D0-D491-4CE8-AC43-00CCAF13A4FB.jpg

50F75C50-71E6-475A-AB11-79F459EF37F5.jpg

F335D787-4630-4159-992A-D232B1A7C50E.jpg

寝とる

77D7CAC3-1164-4F75-BF45-F0A6B724834B.jpg

寝とる。

A284315D-C57F-46D6-ABD0-814257328118.jpg

フォーチュンクッキーを練習しよる。

posted by たけコロン at 16:40| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もくもくでカクテルづくり

2日目は、相馬市にある自立研修所「もくもく」でカクテルづくり。
みんな明るい!
福島から熊本や大分を思ってくれています。

紗佳ちゃんのデモンストレーションは、やはり大好評です。
そのあとみんなでカクテルを作って飲みました。

ピカチューの絵をプレゼントしてくれたり、ピアノを弾いてくれたりと、楽しい時間を過ごしましたよ〜。

27D97871-60F8-4CEB-9E30-16BE7492AB1E.jpg

AA2B3E83-B841-44F5-96B6-A487C2D282B0.jpg

DBCA6A30-3AAD-4442-AAC7-EDDE6DECED06.jpg

9D58DC82-D64D-4DD6-81CE-9979B69CE066.jpg

9E26C286-C99C-4AD8-B4D8-ACEAE9A2063C.jpg


A62009FA-DFC8-4D1C-9A2C-0D059E026995.jpg

posted by たけコロン at 14:26| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南相馬ファクトリー訪問

朝起きて、朝食食べて、9時15分にロビーに集合です。
そのまま、いつもバッジを作って頂いている「南相馬ファクトリー」さんの事務所に初めてお邪魔しました。
担当の中田さん、電話やメールでは何回も接点があるんだけど、お会いするのは初めてです。

いろんなお話し聞かせてもらいました。
これからもたくさん注文させていただきます。

D1DB2214-C7EE-4CF8-9DB3-14D7BAE43725.jpg

95B87794-9A05-4180-A498-4B7A3A05EE54.jpg

781572DE-A199-4D30-B8D8-CAA4688226C3.jpg

6EE45EEA-C5AB-4932-AC40-DCAD29A38640.jpg



posted by たけコロン at 11:35| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夜はやっぱりこれ

寝不足で暑さに参っているのに、夜はやっぱりこれ。
相馬の「のんき」という居酒屋さん。
佐藤さんの「もくもく」の近くです。

松川さんや草野さんも合流!

違う土地での食文化のちがいは楽しいです。
料理はなんでも美味しかった〜〜
酒は相変わらずうまかった〜〜
いろんな話しがいちばんのご馳走なんですよ。

AB4A3C6E-C91A-4E20-872D-BB79BCD7FCFC.jpg

A0A3B250-BE1C-4415-A816-7A59EB933851.jpg


07B67B88-A440-4468-B2D5-3EA187D0F085.jpg

0E844E7F-D6C9-4BD0-8428-004D46A86E7E.jpg

61746D5E-6130-4E2D-8F9E-5854DD5DD11A.jpg
posted by たけコロン at 09:36| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2日目いざ出陣!

朝食も食べてブログも更新して風呂も入って
いざ出陣!
きょうも暑そうだ〜

DFAEF81F-E43E-4860-A6A8-69E177DBCE0C.jpg


30AD9B6E-4142-4511-8C1C-DDF802D22AF9.jpg
posted by たけコロン at 09:26| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月01日

復興 現実

もくもくの佐藤さんにアテンドをして頂いた。
福一から30km圏内から20km圏内、
もちろん車でしか通れない。
車はとても多い、ものすごい交通量。
でも、人はいない。全くいない。
そこに家はあるのに人がいない。
初めて見るこの光景は、異様としか言えない。

人がいないから、土地も家も荒れ放題。
野生動物たちが家を荒すんだそうだ。

車が多い理由は、除染作業の作業員のみなさんの車。
ポツンとあるコンビニは大賑わい。

人がい誰もいないところに戻って来れるのだろうか…
生活が成り立つんだろうか…
全く想像できないです。

あれから5年経って、これなんですよ。

佐藤さんの言葉でした。

僕たちはしっかりと考えなければいけない。

(写真はデジカメにたくさん保存してあります)
後日、改めて。

469CDDF5-D300-4F7F-BA05-012FF1664D2E.jpg


16AAB2B5-7009-4E53-BF17-C4B4819806A0.jpg


2134F41C-BE0B-4615-B804-16CF3C3FD6D9.jpg
posted by たけコロン at 17:27| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

熊本Alrightの缶バッジ

僕たちがカクテルづくりや音楽会でしっかり楽しんだあとは、みんなで片付け。
みなさん要領よく片付けてます。
僕たちはやはり洗いものですな、笑

ふと、作業台を見ると…

なななんと!
「熊本オーライ」のバッジが作られている最中!
びっくりするやら感激するやら、
職員のみなさんと不思議な一体感であります。

ひとつひとつ丁寧に、それぞれの得意な作業を重ねあわせて、僕たちのバッジができているのです。

いつもありがとうございます!
またよろしく〜〜

F5446AA3-8F28-460E-B691-FD5BDEE53B67.jpg

29D26608-BA3B-4E44-A408-8DC39DB2EEF0.jpg

4ADB7780-C6F8-4AFC-AA6B-852A2B26CD98.jpg

47DDAADA-5E27-49AC-9B4D-37EEEDBE4284.jpg

076E5AEC-DDF9-4B8F-932C-28AEC6900AA1.jpg

770CB558-DE60-4814-B8F3-BAAFFDE1568D.jpg
posted by たけコロン at 15:32| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

えんどう豆でカクテルづくり

自立研修所「えんどう豆
初めて訪れる場所、でも初めてって気がしない。
BadBadWhiskeyやBarTDK、そして「がんばろう熊本」バッジを作って頂いている場所。
大分Babysのみんなとは、一年振りの再会ということで終始ニコニコ。

まず最初にみんなで乾杯!
豊川紗佳ちゃんが手際よく作っていきます。
そのあとは、みんなでカクテルづくり。
まずは見本を見せることに。
もちろん世界3位の「豊川紗佳」
ちっちゃなシェーカーをそれぞれが振ります。
自分で作ったカクテルを自分で飲みます。

それから、音楽会が始まりました。
歓迎の言葉とみんなの歌。
おりこうさんにちょこんと座っているおっさん達、笑
それからは、僕たちも一緒にダンス。
フォーチュンクッキーやら初めて踊りましたばい。
超汗かいた。

みんなの笑顔と歌声と笑い声。
最高です。
ボーカリストやダンサーやギタリストや画家や書家や、
それはそれは人間の才能の宝庫です。

時間はあっという間に過ぎて、
みんなとハイタッチ&ハグ。

とてもとても大切な時間をプレゼントしていただきました。
来年もお邪魔しますからね〜〜
みんな元気でね!

そして、カクテルづくりと音楽会には間に合わなかったけど、
日本バーテンダー協会常磐支部の須藤支部長と草野さんもかけつけて下さいました。
感激です。来年は一緒にどうですか?

BB36F1FF-389D-4419-899A-39B145704C17.jpg

1C7CFCBF-5BFC-4938-BDA7-B46478DCB719.jpg

65CCF3BA-FB48-44AF-8BF6-604AE3F07020.jpg

EC284E23-B4FA-4682-8A75-B42BA2C8031F.jpg

D82A4EF0-2E17-42C7-BBF2-B9527C05EEB5.jpg

D78BE14D-83EC-488B-B4D4-C524CD527F53.jpg

F97E4B02-3BC9-49DC-87A5-E0BECC1582D0.jpg

45AC591F-B47D-404F-BDFE-BC1C58133221.jpg


posted by たけコロン at 15:00| 熊本 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。