ホントにいつもありがとうございます。
サロマ湖 芭露(ばろう)産の牡蠣
この美味しそうな『海のミルク』
もちろんそのまま食べる。そしてレモンかけたり
ウイスキー振りかけたり、ジンと食べたり・・・大満足!
さてさて、生ばかりってのも芸がないんで
今回は、スモーク・ド・オイスター(牡蠣の燻製)を作ることにした。
まずは、ソミュール液(漬け込み汁)をチョイチョイと作って
きれいに洗って軽くボイルした『海のミルク』を漬け込む。
約3時間ってトコかな・・・・
今回のソミュール液は、フレッシュバジルなんぞ放り込みつつ
約7%ほどの塩分でありま〜す。
軽く水洗いして、風乾。
ホントは外に干したいところだが
カラスがすぐにやってくるので、廊下で乾かす。
こんだけ寒くて乾燥してたら廊下でも十分だね。
牡蠣って奴ぁ〜 ヒダヒダが多くて
乾燥するのになかなかの時間がかかる。
しかも、営業中にやってるからタチが悪いね。
それでも、この冬の寒さと乾燥は予想より早く水分を奪ってくれた。
さて、その牡蠣たちをいよいよスモーカーの中へ
まるで、朝礼のようにキチンと整列している『海のミルク』たち。
ボイルの加減がちょうどよかったのだろう・・・・
ぷりぶりしとるねぇ〜
今回のスモーカーは、牡蠣仕様となっている(笑)
黒霧島の箱がちょうど良い大きさだったので
その中に金網を設置←大げさ
8本の爪楊枝を箱に刺して、金網を受ける・・・という、
なんと、単純な発想&仕組み・・・
しかし、これがなかなかいい感じなのである。
しかも、下の部分ではナッツも同時にスモークされているのだ。エライっ!
んなわけで、今現在も煙が出続けている訳だが・・・・
今、何時だと思っとるねん!!
本当は、閉店時間に合わせて作業を進めていたのだが、
スモークウッドの火が消えてて・・・・
それに気づいてなくて・・・・
気づいたのはいいが、約2時間のロスタイム・・・
ってなわけで、時間持て余してのブログ更新という訳だ。
こんな長文、久しぶりだ!
出来上がりはまた後日アップするとして・・・
早く出来上がってくれ〜〜
寝てしまいそうだ〜〜〜
誰か遊んでくれ〜〜〜
不幸中の幸いなのは、今夜はあまり飲んでいないのである。
しかしながら・・・見事な出来ばえのスモーカーだな。
たまには人気ブログランキング